リンク
【代表機関・分担機関(研究室・個人)】
<サブ課題A>
| 東北大学金属材料研究所 久保百司 |
| 大阪大学大学院理学研究科 波多野恭弘 |
| 大阪大学大学院基礎工学研究科 尾方成信 |
| 金沢大学理工研究域機械工学類 下川智嗣 |
| 原子力研究開発機構システム計算科学センター 山口正剛 |
<サブ課題B>
| 東北大学大学院理学研究科 川勝年洋 |
| 東京大学物性研究所 野口博司 |
| 九州大学大学院工学研究院 津田伸一 |
<サブ課題C>
| 理化学研究所情報システム本部 計算工学応用開発ユニット 飯高敏晃 |
| 物質・材料研究機構国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 宮崎 剛 |
<サブ課題D>
| 東京大学物性研究所 川島直輝 |
| 筑波大学計算科学研究センター 藏増嘉伸 |
| 横浜国立大学大学院工学研究院 小坂英男 |
【関係機関】
| 文部科学省 |
| 理化学研究所計算研究センター(RIKEN R-CCS) |
| R-CCSイベントカレンダー |
| 東北大学金属材料研究所計算材料学センター |
| 東京大学物性研究所スーパーコンピュータセンター |
| 自然科学研究機構分子科学研究所計算科学研究センター |
| 高度情報科学技術研究機構(RIST) |
| 高度情報科学技術研究機構(再委託契約方式に係るマニュアル) |
【関連プロジェクト】
| ポスト「京」重点課題3 「地震・津波による複合災害の統合的予測システムの構築」 |
| ポスト「京」重点課題4 「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」 |
| ポスト「京」重点課題5 「エネルギーの高効率な創出、変換・貯蔵、利用の新規基盤技術の開発」 |
| ポスト「京」重点課題7 「次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成」 |
| ポスト「京」重点課題8 「近未来型ものづくりを先導する革新的設計・製造プロセスの開発」 |
| ポスト「京」萌芽的課題 「極限の探究に資する精度保証付き数値計算学の展開と超高性能計算環境の創成」 |
| ポスト「京」萌芽的課題 「複合相関が織りなす極限マテリアル-原子スケールからのアプローチ」 |
| 計算物質科学人材育成コンソーシアム(PCoMS) |
| 情報統合型物質・材料開発イニシアティブ(Mi2i) |
| 計算物質科学スパコン共用事業-東北大学金属材料研究所 |
| 計算物質科学スパコン共用事業-東京大学物性研究所 |
| 計算物質科学スパコン共用事業-自然科学研究機構分子科学研究所 |

