<終了しました>ポスト「京」重点課題7E「高信頼性構造材料」と萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」の第2回合同研究会
開催日時:平成30年1月12日(金)10:00~18:30
参加申込みは締め切りました
Abstract提出は締め切りました
Abstract提出は締め切りました
場所:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 関西センター 人間計測棟1F会議室
〒563-8577大阪府池田市緑が丘1-8-31(阪急宝塚線池田駅下車、徒歩10分)
(正門で記名して入構ください)
http://www.aist.go.jp/kansai/ja/access/index.html
■ 共催:ポスト「京」重点課題7E「高信頼性構造材料」 ぽすとkkポスト「京」萌芽的課題 基礎科学の挑戦A「破壊とカタストロフィ」 ■ 参加費:無料 ■ 懇親会会費:3,000円 (会場:研究会と同じ会場で行います。) |
プログラム
10:00-10:20 | 趣旨及びプロジェクト概要説明 香山正憲(産総研)(10分) 久保百司(東北大)(10分) |
(座長:香山正憲(産総研)) |
10:20-10:50 | 久保百司(東北大) 「大規模分子動力学法による化学反応を考慮した材料劣化ダイナミクス」 |
10:50-11:00 | 休憩(10分) |
(座長:尾方成信(阪大)) |
11:00-11:30 | 高木知弘(京工繊大)、大野宗一(北大)、澁田靖(東大)、Deb Nath Sankar Kumar、毛利哲夫(東北大) 「液相流動を伴うデンドライト凝固の大規模phase-fieldシミュレーション」 |
11:30-12:00 | 山口正剛(原子力機構) 「粒界水素脆性におけるモバイル水素効果」 |
12:00-13:00 | 昼食休憩(60分) |
(座長:毛利哲夫(東北大)) |
13:00-13:30 | 徐卓、香山正憲、田中真悟(産総研) 「Grain-boundary segregation of 3d transition metal solutes in bcc Fe: ab-initio local-energy and local-stress analysis」 |
13:30-14:00 | 波多野恭弘(東大) 「地震発生過程の潮汐応答性」 |
14:00-14:30 | 大野かおる(横国大)、佐原亮二(NIMS)、Swastibrata Bhattacharyya(横国大) 「クラスター展開法とポテンシャル繰り込み理論および第一原理計算を組み合わせた粗視化シミュレーション」 |
14:30-14:45 | 休憩(15分) |
(座長:山口正剛(原子力機構)) |
14:45-15:15 | Swastibrata Bhattacharyya, Kaoru Ohno(横国大) and Ryoji Sahara(NIMS) 「Phase field simulation of evolution of microstructures in Ni-Al alloy from first principles」 |
15:15-15:45 | 尾方成信(阪大) 「金属ガラスのせん断破壊現象と摩擦現象とのアナロジー」 |
15:45-15:55 | 休憩(10分) |
(座長:大野かおる(横国大)) |
15:55-16:25 | 下川智嗣(金沢大) 「結晶・非晶質混合モデルの変形機構の検討」 |
16:25-16:55 | 香山正憲(産総研)、王昊(上海大)、田中真悟(産総研) 「金属粒界の第一原理引張試験:スーパーセルの結晶部分のサイズへの依存性」 |
(座長:香山正憲(産総研)) |
16:55-17:20 | 総合討論、質疑 |
17:30-18:30 | 懇親会 |